2023年 03月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今日
2023年 04月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
 

トップ > すべての商品

すべての商品

全98件

  • 新潟日報140年 川を上れ海を渡れ 事件編 新潟日報社

    新潟日報140年 川を上れ海を渡れ 事件編 新潟日報社

    1,650円(税込)

    戦後の新潟を揺さぶった10の事件・事故を 最前線で取材を続けた記者が記した迫真のドキュメント。 発行日:2019年11月1日 ISBN:9784861327308 仕様:A5判、ソフトカバー装、240ページ 編者:新潟日報社 お申込みは下記ダイヤルまたは最寄りの新聞販売店へ 第1章...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 懐かしのわが街 新潟 渡邊馨一郎写真集

    懐かしのわが街 新潟 渡邊馨一郎写真集

    1,540円(税込)

    A4変 108頁

    🔽『懐かしのわが街 新潟 渡邊馨一郎写真集』 秘蔵写真100枚で昭和20年から40年代の新潟市(旧新潟市)の懐かしい街並や祭り、生活の様子などを紹介するモノクロ写真集。貧しかったが心豊かだった在りし日の姿を今に伝える。 発行:2009年2月 定価:1,540円...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 新潟100名山+10 新潟県山岳協会 監修

    新潟100名山+10 新潟県山岳協会 監修

    2,200円(税込)

    NIIGATA 🏔 BOOK 新潟登山の決定版、堂々の増補改訂! ビギナーから上級者まで使える登山ガイドブックの最新版。峻険たる一級山岳から初心者向けの里山まで、新潟県山岳協会が選定した新潟100名山の魅力を凝縮。10山を追加しボリュームアップ! 新潟県山岳...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 新潟県人物小伝 相馬御風 金子善八郎

    新潟県人物小伝 相馬御風 金子善八郎

    1,100円(税込)

    A5判 130ページ

    金子善八郎/著 A5判/130ページ 相馬御風没後60年記念出版。良寛研究や「カチューシャの唄」、童謡「春よ来い」、そして「都の西北」で知られる糸魚川の文人・相馬御風。往年の文豪や有名人との親交も深い、御風の知られざる生涯を紐解く。 ISBN978-4-86132...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 交通心理学が教える 事故を起こさない20の方法 長塚康弘

    交通心理学が教える 事故を起こさない20の方法 長塚康弘

    660円(税込)

    長塚康弘/著 A5判・88ページ 定価(本体600円+税) ドライバーズ・ハンドブック 事故防止のスローガンだけでは交通事故は減らない。交通心理学者が分かりやすく教える「なるほど」がいっぱい。ドライバー必読のハンドブックです。

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 新潟県県民性の民俗史 伊藤充

    新潟県県民性の民俗史 伊藤充

    1,760円(税込)

    新潟県県民性シリーズ第3作<シリーズ完結編> 県民性の再生産 ことわざ・くらし・雪の系譜 民俗は日常生活そのものであり、人々に大きな影響を与えていった。そしていつしかある地理的空間ごとに漠然とした気質を共有するようになる。県という地理的空間で見たとき...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 新潟県人物小伝 井上円了【改訂版】三浦節夫

    新潟県人物小伝 井上円了【改訂版】三浦節夫

    1,100円(税込)

    「諸学の基礎は哲学にあり」という理念のもと哲学館大学(現東洋大学)を創立した井上円了。幕末、越後長岡藩西組浦村(旧越路町浦)に生を受け、長岡洋学校で学び、近代日本の礎を築いた“妖怪博士”井上円了の人生を辿りその人間像を描いた1冊。 著者:三浦節夫(みう...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 良寛百人一首【大型本】加藤僖一/監

    良寛百人一首【大型本】加藤僖一/監

    16,500円(税込)

    良寛の書で味わう「小倉百人一首」 日本の秀歌が収められた国民的古典「小倉百人一首」を良寛の遺墨で鑑賞する、これまでにない画期的な作品集です。 良寛の40代後半から50代前半ころの作と推移されます。現在、唯一残された同遺墨の写真資料を入手、影印し、百人...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト